くらしのお金 ブログ 年金

ねんきんネット利用登録に必要な、基礎年金番号が分からない時の調べ方

2021年10月17日

 

ねんきん定期便が届き、アクセスキーを使って登録をしようと思った。アクセスキーを入力し、次は基礎年金番号を入力…。

 

あれ?ねんきん定期便には基礎年金番号の記載がない!どこにあるの???

 

 

基礎年金番号は、ねんきん定期便には記載されていません

ねんきん定期便にアクセスキーは記載されていますが、基礎年金番号は記載されていません。

 

両方の番号がねんきん定期便に記載されていると、第三者が本人になりすますことができてしまいます。トラブルを避けるため、ねんきん定期便にはアクセスキーしか記載されていません。

 

面倒な作業になってしまいますが、基礎年金番号は別の書類から探さないとなりません。

 

基礎年金番号はどこに記載されているのか?

では、基礎年金番号はどこに記載されているのでしょうか?年金機構のHPです。

 

 

基礎年金番号は、以下の書類でご確認ください。
なお、個人情報を保護するために、メールや電話ではお答えすることができません。

  1. 青色の年金手帳(青色以外の年金手帳をお持ちの方は、以下の書類でご確認ください。)
  2. 基礎年金番号通知書
  3. 国民年金保険料の口座振替額通知書
  4. 国民年金保険料の納付書、領収書
  5. 年金証書
  6. 各種通知書等(年金額改定通知書、年金振込通知書等)
  7. 平成28年度「ねんきん定期便」(平成28年4月から平成29年3月発送分)

上記の書類で確認できない場合は、次のいずれかでご確認ください。

  • 会社員の方などは、お勤め先の総務関係の部署にお尋ねください。
  • 「ねんきん定期便」をお手元にご用意のうえ、「ねんきん定期便・ねんきんネット専用番号」にお電話ください。後日、基礎年金番号が記載された書類を郵送します。
  • お近くの年金事務所の窓口でご相談ください。

 

  • 私たち世代は、オレンジ色の年金手帳ですね。残念ながら青い手帳は持っていません。けれど、平成9年以降に年金事務所に相談などに行った場合は、新しい基礎年金番号がお持ちのオレンジの手帳に記載されている可能性がありますので、チェックしてみてください。
  • 基礎年金番号通知書は、こういったものです。
    お手元にあるでしょうか?平成9年に届いています。・平成28年度「ねんきん定期便」(平成28年4月から平成29年3月発送分)

平成28年度のねんきん定期便には、基礎年金番号が記載されています。私は偶然持っていました。(表面にねんきん太郎君がいません)

 

この機会にねんきんネットの登録を

基礎年金番号が記載された書類が無い場合は、問合せないといけないので少し面倒ですね。ですが一度ユーザーIDを取得すると、ねんきんネットをログインする時にずっと使えます。

 

ハガキのねんきん定期便の保管に迷うこともないですし、思い立った今、ねんきんネットの手続きを進めてくださいね。

 

 

まとめ

ハガキで届くねんきん定期便には、アクセスキーは記載されていますが、基礎年金番号は記載されていません。

 

手元にある別の書類で、基礎年金番号を調べないといけません。

 

書類が手元に無い場合は、会社や年金事務所に問い合わせないといけないですが、面倒に思わずこの機会にねんきんネットの登録をしてくださいね。

 

思い立ったが吉日です!

 

ねんきんネットの利用登録、アクセスキーを使う場合の登録方法

https://morietsuko.tym-tokyo.co.jp/2021/10/16/blog-21/

 

学生の子供の国民年金保険料は猶予だけじゃない。親が払うことで出来る節税方法

https://morietsuko.tym-tokyo.co.jp/2021/04/08/blog-12/

 

 

7日間無料メール講座もあります

55歳からでも間に合う資産形成で優雅なシニアライフを目指す7日間無料メール講座」

画像をクリックすると登録ページに飛びます。

 

 

無料メール講座・無料チェックシート

「私の預貯金0円!55歳からでも間に合う資産形成でこころ優雅なシニアライフを目指す 7日間無料メール講座」

私の預貯金0円!夫はもうすぐ定年!と慌てたあなたのための、55歳から始める資産形成を学ぶ7日間無料メール講座です。

詳しくはこちら

無理な節約をする前に「貯める習慣」を増やしませんか? 自分の支出のクセを知り無駄な出費を抑えることで余剰金ができ、貯蓄に回す資金を増やすことができます。

「55の支出のクセ」を知って「貯める習慣」を増やす無料チェックシートです。

詳しくはこちら

 

他にもお金に関する無料メール講座や無料診断があります。一覧ページから興味のあるものをご利用ください。

一覧はこちら

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

森悦子

ファイナンシャルプランナー。 「何かやらないといけない、けど何から始めたらいいのか分からない」と思っている同世代の女性が、お金の知識を身に着け自分自身の老後資産を築けるようになってほしいとの想いで、N-1ゼミ®Womanを主宰する。 「低リスクの投資をしながら、優雅に過ごすシニアマダム」の育成を目指す。

-くらしのお金, ブログ, 年金

© 2024 ファイナンシャルプランナー 森悦子