お金の増やし方 ブログ 投資信託

投資信託を選ぶために覚えて欲しい基本の手数料3種類

2021年1月31日

 

投資信託。名前は良く聞くけれど、よく分からない金融商品かもしれません。

 

集めたお金を、誰かが私達に代わって運用してくれる商品のことです。

 

本当だったら、自分で株や債券を売買するところを、他の人(AIやプロなど)にお願いして運用してもらいます。

 

そのため報酬の支払いが発生します、それが手数料です。

 

投資信託の手数料には購入時手数料、信託報酬、信託財産留保額の3種類があります。

 

手数料が少ない投資信託を選ぶことがポイントの一つになりますので、ぜひ覚えてくださいね。

 

 

手数料3種類、買う時・運用している時・売るとき

 

投資信託、実は手数料をいろんな場面で支払っています。

 

名前も聞きなれない言葉なので、手数料とは分からないかもしれませんが知るとちょっと驚くかもしれません。

 

投資信託は、買う時、運用している時、売るときの3回、手数料(のようなもの)を払うことになっています。( 厳密にいうと、手数料と少し意味合いが違うものもありますが、ここでは手数料と書きます。)

 

買う時

・投資信託を買う時は購入時手数料

 

運用している時

・投資信託を運用している時は信託報酬

 

売るとき

売るときはもっと分かりづらい言い方になりますが

信託財産留保額というお金が、預けたお金の中から引かれることになります。

 

その為、手数料を支払う以上に利益が出ていないと、損することになってしまいます。

 

 

基本の手数料3種類をチェックし、手数料率の低いものを選ぶ

 

投資信託を選ぶときは、この基本の手数料3種類をチェックし、手数料率の低めのものを選びます。

 

投資信託の運用成績が良ければ、たくさん手数料を払っても利益が出ます。が、手数料をたくさん払ったばかりに損してしまう(元本割れ)こともあり得ます。

 

支払う手数料が少額ですめば、手元に利益が残りやすくなりますね。そのため投資信託の手数料率が低いものを選ぶこともポイントの1つになってきます。

 

投資信託の手数料は支払わないといけないものですが、元本保証ではない投資信託を購入する時の自衛手段のようなものですね。

 

 

投資信託の手数料は他にもある

 

驚くことに、投資信託はまだ他にも手数料を支払っています。私たちが直接払うものではないですが、運用中の経費として支払っています。

 

運用中の売買手数料

株を売買する時に手数料を払いますよね。投資信託も株などを買っているので、運用中の売買手数料は私達が預けたお金から支払われています。

 

監査の代金

まだあります、監査の代金です。きちんと運営が行われているか見てもらうための代金です。(私達でいうと税理士さんへ支払う報酬でしょうか)

 

つまり運用の諸経費も私達が預けたお金の中から支払っているのです。

 

投資信託は、ほったらかし投資と言われますが、自分がほったらかしている分、手数料をたくさん支払っているのです。

 

 

投資信託は、なるべく手数料の少ないものを選ぶ

 

投資信託を買う時点で未来の運用成績は分かりません。

 

私達が買う時点で分かるのは手数料率の違いです。

 

投資信託の選び方として、基本の3種類「購入時手数料、信託報酬、信託財産留保額」の手数料率が低めのものを選択します。

 

普段生活するうえで、余計なお金を支払わないようにする事と同じです。

 

 

購入時手数料と売却時手数料がない投資信託

 

信託報酬は、どの投資信託にもありますが、購入時手数料や売却時手数料(信託報酬留保額)が無い投資信託もあります。

 

購入時手数料や信託報酬留保額が不要な投資信託は主にネット証券が扱っています。(購入時手数料がないものをノーロードと言います)

 

ネット証券では、口座開設など何から何まで自分でやらないといけないですが、その分手数料が安くすみます。

 

投資信託購入時は手数料に注意し、手数料が少なくて済むものを選びます。

 

払わなくていいものは、なるべく払わないようにする。そうすると手残りが多くなる可能性が高まります。

 

まとめ

 

手数料を比較することは、投資信託を選ぶ際のポイントになります。

 

投資信託を選ぶ際に覚えておきたい手数料は基本の3つ、購入時手数料、信託報酬、信託財産留保額の3種類です。

 

投資信託を選ぶポイントの一つとして、手数料率が低めの商品を選ぶことがあげられます。

 

 

**無料メール講座もあります**

「55歳からでも間に合う自分資産形成」写真をタップしてください☟

無料メール講座・無料チェックシート

「私の預貯金0円!55歳からでも間に合う資産形成でこころ優雅なシニアライフを目指す 7日間無料メール講座」

私の預貯金0円!夫はもうすぐ定年!と慌てたあなたのための、55歳から始める資産形成を学ぶ7日間無料メール講座です。

詳しくはこちら

無理な節約をする前に「貯める習慣」を増やしませんか? 自分の支出のクセを知り無駄な出費を抑えることで余剰金ができ、貯蓄に回す資金を増やすことができます。

「55の支出のクセ」を知って「貯める習慣」を増やす無料チェックシートです。

詳しくはこちら

 

他にもお金に関する無料メール講座や無料診断があります。一覧ページから興味のあるものをご利用ください。

一覧はこちら

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

森悦子

ファイナンシャルプランナー。 「何かやらないといけない、けど何から始めたらいいのか分からない」と思っている同世代の女性が、お金の知識を身に着け自分自身の老後資産を築けるようになってほしいとの想いで、N-1ゼミ®Womanを主宰する。 「低リスクの投資をしながら、優雅に過ごすシニアマダム」の育成を目指す。

-お金の増やし方, ブログ, 投資信託

© 2024 ファイナンシャルプランナー 森悦子